食器スポンジは除菌?殺菌?正しいお手入れ方法と間違ったお手入れ

食器スポンジが家庭の中で一番雑菌が潜んでいるとは驚きですよね。
洗剤を使うので一見、きれいになっていると思われがちですが、汚れが残ったまま放置すると菌は増殖してしまいます。

スポンジは食器を洗う大切な役目ですから、常にキレイにしておきたいものです。
今回は、スポンジの正しいお手入れと間違ったお手入れ、除菌や殺菌について書いていきたいと思います。

スポンサーリンク

○食器スポンジは除菌?殺菌?

食器スポンジは食材からの雑菌が移りやすいので常に清潔にしておかなければいけません。
食中毒を防ぐ為には一度使ったスポンジは、どんどん取り替えていくのが理想ですが、コストがかかるので現実的ではありませんよね。
そこで必要になるのがスポンジの除菌や殺菌です。どう使い分ければ良いかはこちらになります。

<スポンジ除菌>
スポンジの除菌には、除菌効果が含まれている食器用洗剤を使うことで簡単に菌の増殖を抑えることができます。
他にも「栄養、水、湿度」が揃うと雑菌は一気に増殖してしまうので、この条件にならないようにするだけでも除菌効果は高まります。
つまり汚れを落として、しっかり乾かせば良いだけなので、これなら簡単にできそうですよね。

<スポンジ殺菌>
殺菌とは雑菌の有毒成分を無くす事です。食器用洗剤だけでは汚れは落とせても雑菌を無害化する効果は弱いです。
そこで、より殺菌効果の高い方法が必要ですが、普段から菌を付けない、増やさないスポンジの使い方をしていれば毎回、殺菌消毒する必要はありません。殺菌をする場合も時間はかからず簡単ですので次項を参考にしてください。

○食器スポンジの正しいお手入れ方法

では、正しい食器スポンジのお手入れの方法を紹介します。

【除菌は毎日のお手入れで簡単!】

・基本は洗って乾かす
①使用したスポンジを汚れや洗剤残りが無いように丁寧に洗います。
②もう一度、食器用洗剤を染み込ませて揉み洗いし、しっかりと泡を流して絞ります。
③立てて置いたり、干して水分が残らないように乾燥させて保管しましょう。

除菌効果のある食器用洗剤を使用すると効果は高くなります。
スポンジ除菌の表示があれば、確認して指示通り行ってください。

【殺菌は定期的なお手入れで安心!】

・熱湯を使って殺菌
①桶や耐熱容器にスポンジを入れて、沸かした熱湯をスポンジにゆっくりかけます。
スポンジ全体がお湯に漬かるようにして1分待ちましょう。一般細菌は80度以上のお湯に10秒さらすと死滅します。
②1分たったらすぐに冷たい水をかけて冷まします。そのまま放置しておくと雑菌が繁殖しやすい温度(20〜37℃)になってしまうので注意です。
③絞って水気を切ってから風通しの良いところで乾燥させて保管しましょう。

【スポンジは3週間以内で交換を!】

除菌はスポンジを使う度に習慣にした方が良いですし、殺菌も定期的に行うことが望ましいです。
ただし、スポンジの菌は完全に死滅させる事は難しく、使い続けていくうちに強い菌ばかりが残るようになります。
普段から除菌、殺菌をした上でスポンジは3週間をめどに交換しましょう。


スポンサーリンク

○食器スポンジの間違った手入れ方法

正しいお手入れ方法がわかったところで、次に間違ったお手入れ方法を紹介します。

<熱湯で煮る>

さきほど紹介したスポンジに熱湯をかけるのはOKですが、グツグツと煮ると100℃以上になってしまい、スポンジが傷みます。
それに効果もあまり変わらないので煮る必要はありません。

<漂白剤で除菌>

除菌漂白剤はスポンジの劣化を早めてしまいます。特に塩素系の除菌漂白剤は、つけ置き時間を守らないと変色します。
使用する場合は表示された用法を守って、浸けたまま放置しないようにしましょう。
スポンジに染み込んだ漂白剤をしっかり洗い落としてから使わないと手荒れを起こす危険もあります。

<レンジでチン>

レンジで加熱できるものは耐熱温度が140℃以上のものなので、スポンジはNGです。
電子レンジでスポンジを加熱消毒する方法がネットで紹介されていますが、海外ではスポンジの材質や含まれる水分量の違いで不具合が起きた事例が報告されています。
電子レンジでスポンジの加熱殺菌は推奨されていませんので思わぬ事故にならないようお控えください。

まとめ

今回は、食器スポンジについて除菌や殺菌の正しいお手入れ方法を紹介しました。
食中毒を防ぐ為にはスポンジの汚れを落として、しっかり乾燥させることが大切と分かっていただけたと思います。
スポンジをボロボロになるまで使うという方もいますが衛生面から考えると、あまりご立派とは言いにくいです。
もったいないというお気持ちは分かりますが、交換時期が来たら定期的に取り替えることをおすすめします。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA