フローリングにワックスは必要?ワックスの効果やデメリットは?

フローリングは部屋だけとは限らず廊下や玄関、階段じゃないですか?
汚くなったからと言って、交換することもできませんし傷が付くと厄介で何かと気を使うことが多いと思います。

フローリングをキレイに保つ=ワックスと思いますがワックスは本当に必要なのか?
今回は、フローリングにワックスは必要なのかという事とワックスの効果、逆にデメリットについて紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

◯フローリングにワックスは必要?

フローリングにワックスを塗ればとりあえず、長持ちしてきれいにできるだろう…と思っている方が多いと思いますが、正解ではありません。

ワックスを塗る場合は定期的なメンテナンスが必要になります。
もし1回塗ってほったらかしという方は逆に塗らない方が良い場合もあります。

ワックスの効果を保ちたい場合はワックスをある程度塗り重ねる必要があり、日頃から手入れする必要があります。
そして数年に一度ワックスの剥離作業も必要になります。

ワックスは全体にかけますが実際に廊下でも部屋でも人が通る場所ってほぼ決まっています
だから厚みが年々変わってくるのです。そうなれば光沢も部分的に変わってくる可能性があるわけです。

「そんなも面倒くさい」と思うならあえて塗らないかワックスが染み込んだシートもありますのでそういう物で日常的にやられる方がキレイを保つことが出来ます。

基本的なフローリングのメンテナンスは、
ワックスを塗る→年に2回上塗りする→3年~5年に1回ワックスをすべて剥がして再び塗り直す

上塗りはワックスの種類にもよりますので3ヶ月1回や半年に1回と様々です。

家の中を土足で歩くわけではないのでこのメンテナンスサイクルになりますが、よくショッピングモール等で掃除をしているの見かけませんか?
掃除は毎日ですし、ワックスも数週間に一回とかキレイに保つ為に常に磨いています。

家の話に戻りますが室内は素足かスリッパまたはルームシューズとなりますが、家に砂埃が溜まってしまっては、土足と同じとは言いませんが、床面と砂埃での摩擦によってワックスが剥がれやすくなります。

なので日頃の掃除も大切になります。簡単な拭き掃除や掃除機でOK
これが面倒であればワックスは逆に見栄えが悪いものになってしまいます。

◯フローリングワックスの効果

フローリングにワックスを塗れば

・フローリングに傷がつくのを予防する
表面に1mmに満たない層ができますので直接床面との摩擦が無い分、傷の予防になります。多少の傷ならワックスで見えなくなる場合もあります。
当然ながら重い物を落としたりした場合には凹みます。

・光沢が出て見た目がきれいになる
ワックスを見た目で実感できるのはこれですよね!角度によっては鏡面のように写り込んだりし、つるつるで触りたくなります。

・汚れがつきにくくなる
ワックスは簡単にいうと油なので表面に膜ができ汚れが染み込むのを防いでくれます。

・汚れを落としやすくする
汚れが表面だけなので掃除が容易になります。

上記効果が期待できますので日頃の手入れはドライシートで拭きたり、軽く掃除機をかけて程度となります。

スポンサーリンク

◯フローリングワックスのデメリット

・メンテナンス
何度雄言っていますが1番のデメリットはメンテナンスの手間です。上記でも説明しましたが塗り続けることが必須ですし、日頃から埃を貯めないことがワックスを良い状態で保つコツになります。

・種類が多い
ワックスの種類も多いのですが床にも種類がありフローリングとは本物の木の床ですが、最近では木目調の床材やタイルがあります。
クッションフロアーといってこれは木ではありませんので、ワックスの種類が変わってきます。

どんな物にも使えるオールタイプもありますし、フローリング専用もあります。
他には塗布後の滑りやすさに違いがあったり、メンテナンス期間にも差がでます。
例えば雪の降る冷感地では冬は作業性も悪いし乾きも悪いので年に2回にして春と秋にするとか、温かい地域では3ヶ月に一回定期的にするとか生活環境にあった物を選んで下さい。

・水気に注意
ワックスは油と説明しましたが水を完全に弾くかというとそうでもなかったります。
ワックスを塗った床に水滴がたれていて放置してしまうと、その部分だけ白くなる場合があります。

それ以外にも例えば窓の掃除をする時に窓用の洗剤が垂れてしまうと、洗剤で油が溶けてしまう可能性もあります。

・匂い
ワックスは無臭ではありません。独特の匂いがあります、ですが乾いてしまうと臭気はほぼなくなりますので作業中とその日くらいは多少ワックス臭がすると思います。

まとめ

今回はフローリングにワックスが必要なのか、ワックスの効果やデメリットについて紹介しました。

メンテナンスが面倒と書きましたが慣れると簡単ですし、日頃の掃除が格段に簡単になります。
ワックスを塗らずにウエットシートでツヤを出す場合は掃除機又乾拭き、ウエットシート、乾燥を毎回しなくてはなりませんが、ワックスを塗っていれば基本は掃除機又乾拭きだけとなります。

もう一つ副産物として、ワックスをかける時は一通り物をどかすので、それが面倒で物をあまり置かなくなりました。
そうするとルンバ等、自動掃除機があれば掃除しなくても良くなっちゃいますね^^;

水分には注意と書きましたが、畳にこぼされる事考えたら対応はまだ楽ですよね
そういったことを諸々考えると半問に一回のワックスくらい苦にならなくなりますよ

フローリングも交換となればお金もかかりますし、できるだけキレイを保てるようワックスを塗っていただければと思います。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA